 |
|
|
 |
1. |
一人一人の違いを尊重し合い、思いやる子。 |
2. |
進んであいさつや返事をし、自分をしっかり表現できる子。 |
3. |
人の話がしっかり聞ける子。 |
4. |
自分のことはできる限り自分で行い、たくましく生きる力を身につける子。 |
5. |
自然に恵まれた環境の中で、豊かに経験し、自然や物を大切にする子。 |
|
|
 |
0、1、2歳児は担当制保育をしています。子どもたちが安心して園生活を送れるようにすることで情緒が安定し、主体的に活動できる力を身につけていきます。 |
3、4、5歳児は毎日の朝活動で「つよいこころ、つよいからだ」をつくります。この朝活動はなないろ教育の土台であり、この土台の上に様々な経験をひとつひとつ丁寧に積み重ねていきます。 |
|

|
|
幼児部朝活動プログラム |
9:20〜(15分間)
|
体育
|
9:45〜(10分間)
|
朝の会
|
9:55〜(15分間)
|
読書
|
|
体 育・・・ |
基本的な体力、筋力をつけて、姿勢を正し、また集中力を養います。
体を動かす喜びを感じ、「やりたい」という気持ちから個々の目標ができます。 |
朝の会・・・ |
名前をよばれたら「ハイ」と返事します。
なないろこども園7つの約束を唱和し1日をスタートします。 |
 |
 |
1. |
「ハイ」と素直な心で返事します。 |
2. |
自分からあいさつします。 |
3. |
靴を揃え、心を揃えます。 |
4. |
姿勢を正します。 |
5. |
友だちと仲良くします。 |
6. |
物を大切にします。 |
7. |
自分のことは自分でします。 |
|
|
強い心でいつでもできるようにします。 |
|
|
|
 |
|
子どもたちが自ら「やろう」と思えるように、この7つがなぜ大切なのか、子どもたちに分りやすく説明し、実践し卒園までにどの子も身に付くように園全体で取り組んでいきます。 |
|
読 書・・・ |
どの年齢もたくさん絵本の読みきかせをします。
言葉を学び、感性を磨き、創造力、表現力、そして豊かな心を養います。
また、文字にたくさんふれ、年長では読み書きができるようにします。 |
|
|
子どもたちの可能性は無限です。その可能性を伸ばすためには、本気でやること、集中すること自分を信じ、出来るまでやりぬく強い心が必要です。 それが身につくことで子供たちの可能性はどんどん広がっていきます。 |
|
|

|